「シュガースポット」はバナナ用語。
バナナが成熟すると皮に現れてくる茶色い斑点のこと。
これが出てくると、糖度が増して甘くなっていることがわかるので、シュガー(甘い)スポット(目印)の名前がついたといわれている。
バナナに関しては表面の皮が少し黒くなったくらいのほうが甘くておいしいとは言いますが、見た目には傷んでいるようにも見えるので、損をしているなあと思います。
まあ、どんな果物でも、熟したほうが甘い、熟しすぎると腐る、つまり腐る直前が一番甘い、でもすぐ悪くなっちゃうから、お客さんがいつ食べるかわからないし店頭には並べられない、の堂々巡りなんですけどね。
昔、バイトしていた果物屋さんでは、お店に並べるギリギリのラインを越えて今が一番甘い!って状態の果物を、2階の喫茶店でパフェやフルーツ盛り合わせにして出していたのですよねえ。
絶対おいしい。
VS.ゲオルク。
是子がニコニコしているのは、哀れにも提督マティーニに見捨てられたブラックウィングの氷河破壊兵器をぶっ壊すことに喜びを見出す程度の鬼畜だから……ではなく、
ハロウィーンキャッスルで滑り込みでゲットしてきたクモとんがり帽子に、ダメージを受けると10%確率で幸せを感じるというオプションが付いているからです。(-ω-;)
lupaの記憶が正しければ、こういう表情を変えるオプションが付くのは帽子だけだったと思いますが、結構邪魔なんですよねえ。(`Д´#)
Lv.50のクエスト「可愛い生物には気をつけろ!」でのルーティのセリフですが……
ここにきて判明したことには、彼(彼女?)は自分を可愛いと思っているということですよ。
ついでにゼノンのことも。
……可愛いですか?
あいにくlupaの好みではないですが。
好みかそうでないかといえばもちろんベリルのほうが2000倍近く好みなので、
ムービーはこんなベリルのシーンばかりSSを撮っていましたよ。(つω`*)テヘ
ベリルもゼノンと同じくゲリーメルに作られたジェネロイドなので、
つまり、
「ボクよりかわいい生物がいたら、それは天然の生命体ではない」とのルーティの言葉に、
しっかりがっちり当てはまっちゃってるわけですが。(( ´∀`))ゲラゲラ