肥満児を英語でどう言うか知ってる?
単に fat child と言うだけじゃ駄目なの。上に abnormal を付けなければいけないのよ。 abnormal fat child とね。
……何だったかなぁ。昔読んだ小説にこんな感じの文章が出てきて、ひどく気分が悪かったおぼえがあります。
事実とは異なるので信じないように。
なにこれかわいい。
まだ無表情の仮面集め中。
昨日は後悔の神官でしたが、今日は後悔の師弟。
神官のほうがレベルが少し上なので、経験値も多めなんですけどね。
師弟のほうが、狩りをしていて楽しいんですよ。
いえ、カードのことじゃないですよ。後悔の師弟は、力のクリスタルをドロップしてくれるのです。
一番近い敵に攻撃が当たるわけではない謎。
バックエルボーで手前の師弟のタゲは取っているはずなのに、妙な距離を置いた時間の目にフィストが当たってしまっています。
優先順位がわかりませんねぇ。(-ω-;)
これがエネルギードレインだと、かなり昔からこの仕様なので、今更驚かないんですが。
ver1.78でしたっけ。
冒険家のスキル修正で、ラピッドフィストの攻撃範囲が拡大されたのは。
大体、以前のドレインと同じか少し狭いくらいの範囲まで有効になったんですがね。
要するに、「すぐ目の前の敵しか狙えない範囲の狭さ」を利用していたところを、
少し離れた敵も攻撃できるようになったせいで、ターゲットが定まらないという不便。(;゚Д゚)
不審人物2人と1匹。(( ´∀`))ゲラゲラ
★クリックしていただけると励みになります。
デスクトップ激写☆(ゝω・)v
Twitterの自分の発言をきっちり記録するメモ帳。
後ろの何だか白いページは、そのメモ帳の内容をFirefoxで表示しているだけです。(( ´∀`))ゲラゲラ
日記と同じくHTMLなので。
同じくっていうか、同じファイルなんですよ。ブログ記事に使った文章の下にその日のツイートをコピペして並べているだけ。
本人が記憶をさかのぼりたいときに便利。(*´σー`)エヘヘ
lupaの文書はいつもこんな感じできっちり左詰めなので、本人は違和感ないのですが、
配布されているテンプレートなどでは大抵、適度に行間も空いているので、本当はそういうふうにするものなのかもしれません。ヾ(゚∇゚*) オイオイ
自己流の悲しさですね。
あ、
昨日の雪見だいふくはですね……。
(´;ω;`)ウゥゥ
9個入りのを4個食べたんだから、5個残っているプレートが冷凍庫に入っていたはずなのに、今日冷凍庫の扉を開けたら、新品未開封の1箱しか入っていなかったという…!
何という神隠し!!ΣΣ(゚д゚lll)
ブログの一番下に設置していたRSSリンクのうち、くぬぎブログのほうを撤去。
『
くぬぎ総合リンク.2impact』をサイドメニューに追加。
TOP(お勧めアバター画像の下)に、 支援 ⇒
くぬぎ総合リンク.2impact も貼ってあるので、もうそろそろいらないでしょう。
英語でも表現の仕方はいろいろあるみたいですね
直で言うならOverweight
正式にはCorpulent
遠まわしにFat
さらにFull(遠まわしすぎだろ)
そのほかにもObesityなどあるみたいですけど
大人ではないのでchildが必要なのかな?
いずれにしてもあまりよい意味では使われないみたいですね