タイトルはユリノキの花言葉。
何年ぶりかでブログテンプレートを変えてみようとしたんですが……やり方忘れてしまいましたね。(;´Д`A ```
基本中の基本のタグ(改行とか色指定とか)なら忘れることはないんですが、ブログにはブログ専用のタグなどもあるので(プラグイン関係)、一度忘れると大変です。
長々といじる時間はなかったため、プレビューで崩れていなさそうだったこれに適当に決めてしまいましたが、過去記事は大丈夫なのでしょうか。(((( ;゚Д゚))))ガクガクブルブル
今回(ver3.07)からだと思うのですが、いつの間にかクエスト収集アイテムがアイコン付きでカウントされるようになっていますね。
その他、ポータルやミニマップ上のNPC表示が変わっていて、いつまで経っても商人扱いなんじゃないかと心配していたプパさんも通常NPC扱いに修正されてました。( *´艸`)クスクス
(※NPC「プパ」さんは昔はノーチラスの海賊で、HP回復の
ココナッツジュースを売る雑貨屋だった。
レジェンドアップデート(ver2.04)にてフロリナビーチへ左遷され、ココナッツジュース商人ではなく普通のNPCとなったが、ミニマップのアイコンはついこの間まで商人仕様だった。)
オッドアイのツーショット! ワ――゚.+:。ヾ(o・ω・)ノ゚.+:。――イ
ver2.03追加のオッドアイ(顔35♀(赤))のエヴァン昼子のほうが、ほんのわずかにツリ目ですね。
ルミナスの顔は、開始時に「強靭なオッドアイ」と「静かなオッドアイ」のどちらかを選択できますが、これは静かなオッドアイ♀(青)のほうです。
ツリ目好きのlupaとしては、強靭なオッドアイのほうを選びたかったのですが。
実際に選んでプレイしてみると、表情パターンが好みじゃなかったもので、キャラ削除して作り直しました。
ルミナスですが、内親王悦子(えつこ)。
「悦に入る」の「悦」です。
今回も特に悩むことなく、
カンナ式子と同じように第一印象で決めました。
なので深い意味はありません。
内親王シリーズは、この悦子でついに
80人目となりましたが、 Σ(゚□゚;)
「内親王●子という名前で、漢字一字と読みが絶対にかぶらないこと」という縛りの中で、そんなありがちな名前が未だにいなかったのか!と驚くことが割とあります。
ただ、思いつかないときは本当に思いつかないですがね。(゚m゚*)プッ
困ったことに、一人で複数の読み仮名を押さえているキャラがいますし。
何のことかと言いますと、読みかぶり禁止ルールなんですが、パッと思い出せる例としては、雪子、哉子、範子、星子あたりですかね。
「雪子」は、正式には「せつこ」と読むのですが、まだキャラが数人しかいなかった初期に、lupaはいちいち子を付けずに「あや」とか「もえ」とか一文字部分だけで呼んでいて、雪子を何となく「ゆき」と呼んでしまい、
「せつこ」と「ゆきこ」は両方とも「雪子」の読みということになって、他へ使えなくなったわけです。
同様に、「哉子」は、正式には「かなこ」と読むのですが、こむちゃんが「やこ」だと勘違いして呼んだため、
読みかぶり禁止ルールの中で、すでに「かなこ」と「やこ」は両方使えないことになっています。
範子が「はんこ」と「のりこ」、星子が「ほしこ」と「せいこ」、桐子が「きりこ」と「とうこ」、をそれぞれ押さえてます。
まあ、大体、うっかり読み間違いから発生します。
そうかと思えば、かなりきわどいところを譲り合っている名前もあるわけですしね。
倫子が「りんこ」で、智子が「さとこ」で、「ともこ」は朋子なところとか。
宅配ありがとうございました。(*- -)(*_ _)ペコリ
いつもありがとうございます。
雨の中、決戦の合図を待っていた(?)ルミナスと、それに追いついたファントムさん。
ルミナスは、
「遅いな。世界一の怪盗と名乗る奴も時間は盗めないのか。」と馬鹿にしますが、
ぴかぴか綺麗なお洋服のルミナスに対して、ファントムのほっぺは汚れています。
遅れた理由は、おそらくどこかで待ち伏せされていて、戦っていたのでしょう。
それを微塵も態度に出さず、言い訳もせず、いつも通りの調子でおしゃべりするファントムさん。
カッコイイ!!゚.+:。(〃ω〃)゚.+:。 キャァ♪
ルミナスが、ファントムがここに来るまでに足止めに遭っていたことに気づいていたかどうかは不明ですな。
何せ、気遣っている様子も労ってくれる気配も、全くセリフに出てこないので。
気づいていた上で、
「襲撃に遭うぐらい想定の範囲内だろう。もっとさっさと片付けてこれないのか、軟弱な男め」と馬鹿にしていたのか、
全く気づいていなくて、
「決戦当日に遅れてくるような男と何故この私が組まねばならんのだ。フリードの奴!」とギリギリしていたのか。
このシーンだけでは完全に不明。
そうそう、そういえば。
ファントムがアリア女王の死後、英雄(対暗黒の魔法使い連合)に入るシーンでも、確かフリードさんが窓口でしたが、
どうやら英雄たちの中で作戦を考えたり指揮を執ったりするのは、ドラゴンマスターことフリードっぽいですね。
グワルとマグナス。ひどい。
グワルは妖精とか精霊っぽいですね。見た目からするに、木霊とかでしょうか。
夢のためと言っていましたが、
「世界を木でいっぱいにしたい(他の生物はいらない)」系のお願いだったら困りますね。
それに対して、マグナスは新世界の神になるとか夢想しそうなタイプで怖いです。
最初に盾突いたデーモンスレイヤーさんが忘れられてなくて歓喜!ヾ(≧∇≦)〃
フリードとメルセデスは仲良く気絶中。(-ω-*)
何故か知らないけど、ちゃんと封印の用意が整うまで待っていてくれるラスボス。
この後の戦闘シーンはかなりカッコ良かったので、ルミナスさん強かったんですねえ。
メルセデスは、このときのまま気絶続行して凍っちゃったんでしょうかね。
ということは、強がってたけどボロボロだったアランも、あの廊下で気絶したのかな。
フリードは生死不明だったはず。(おそらくフリエンに見守られて死んだ…かな。)
ファントムさんはどこでどうやって凍ったんだろう?
クリスタルガーデンごと封印の影響を受けたはずなので、なら今頃は、
「クリスタルガーデンに一旦戻って態勢を立て直す!」とか言ってるのかな。
あるいは、
「ご主人さま~、援護に来ちゃいました~、それー!!」な主砲でも備わってたんでしょうか、あの船。
ありきたりと言ってしまえばそれまでですが、イイですよね。片目の汚染。
封印が完成されようとするところで、暗黒の魔法使いが暴れだして封印を壊そうともがいたから、封印には綻びができてしまっていて、慌ててルミナスが押さえ込もうとしたら、ただでは転ばない暗黒の魔法使いが、その綻びから漏れ出した力をルミナスに注入したって感じでしょうか。
最初にこのムービーを見たときは、てっきりルミナスは、暴れる暗黒の魔法使いを押さえ込もうとして、一緒くたに封印されてしまったのかと思いましたが、それにしては復活シーンが……。
ちょっと待て。ルミナスのオッドアイは左右どちらということになってるんだ??
あと、ラニアの麦わら帽子がエヴァンとおそろいなので、文化的にはここはヘネシスとリプレの間。
ツッコミどころしかない。数年間も何をしていたんだこの人は。
他の英雄たちはみんな目覚めと同時に活動を開始しているぞ! 時間にルーズな怪盗を除いて!(笑)
両目。
おかしい。片目だったはず。