ユーゴー、『レ・ミゼラブル』。
……どこだ? どのシーンに出てきた一文だこれは。
真面目に読んだはずなのに思い出せないのは、翻訳が違うからなのか、格言として憶えるために小説を読んだりしていなかったからなのか、実は真面目じゃなかったからなのか。
無印良品のポテトチップスにふりかける味付けパウダーというのがあるじゃないですか。
それがちょうどスパゲッティの鍋を見張っている最中にたまたま目についたので、パスタにかけたら面白いかもしれないと思って、やってみたら辛かった。(´;ω;`)ウゥゥ
粉チーズがストライキを起こして出てこないので(冷蔵庫に入れておくから固まったらしい)、かっとなってやった。今は反省している。
コンソメだったんですけど、辛いです。
こんな味付け濃いんですかポテトチップス。Σ(゚□゚;)
←食べたことなどない
後悔の守護隊長を叩いてきました。q(・ェ・q)ルン♪(p・ェ・)pルン♪
2010年4月2日で言っていたように、フィストの射程が広くなって、見た目と当たり判定にずれがあるように思える守護隊長も楽々叩けるようになったのかもしれない、と試したかったんですが。
えー、結論から言うと、あまり変わった気はしないですね。
単体特化バイパーの常勝戦法は、アッパーで気絶させ、スタンマスタリーの発動を狙いつつ6連攻撃のフィストで無難に倒すか、
複数を巻き込んでしまいそうなときは、エルボーで気絶させ、反撃を抑えつつ無敵時間の長いフィストで一体ずつ確実に倒すか。
他の人は違う戦い方をするのかもしれませんが、lupaは基本、アッパーかエルボーから始まるので、アッパーとエルボーの発動範囲も同じくらい広く変わってくれないことには、結局以前と同じ距離まで近づいてしまっているので、フィストが広くなったとは感じないんですね。
接触の危険も変わらずあるので、2回耐えられるかどうかのHPバーには注意しておかなくてはいけませんし。
残念です。
時間の神殿では、ビンゴの首輪は出ましたが、ゴールデンチケットの切れ端は出ませんでした。
仕方ないので、リプレの近くで狩っておきます。
アーマードビートルがお気に入り。
虚弱は面倒ですが、万病で解除できる分、スローよりは楽ですよね。
きんのたま集め。ヾ(゚∇゚*) オイオイ
この鬼の洞窟というのは、中途半端で狩りにくいです。
もう少し弱いか(アッパーで確殺できるくらい)、もっと強いか(フィストでちょうど一確になるくらい)だと楽なんですが……。
気のせいかもしれませんが、ショックウェイブがちょっと広くなった気がします。
といっても、変身が嫌いで、滅多なことでは使わないですからねーっ。(゚Д゚)
確か、こういう段差のあるところでは融通が利かなかったような気がするんですが。
(*'へ'*) ンー
赤鬼。
蛇足ながら、初子がオレンジ色のときがスーパートランスフォーム、青白いときが3次スキルのトランスフォーム。
4次のSトランスのほうが、髪のセットが爆発気味です。(( ´∀`))ゲラゲラ
やっと太陽の炎が5個集まったので、えみちゃんに付き合ってもらって、アシュラ。
アシュラが強いか弱いかはよくわかりませんな。
先日退治したときの感想は、ボスにしてはあっけないと思いましたが、鏡の外と中の違いはあれど、あのときも同じく、えみちゃんと2人PTでしたからねぇ。
グループ員の平均レベルでアシュラの強さが決まるなら、前回と同じってことになっちゃいますし。
ちなみに、えみちゃんはLv.145クロスボウマスター。初子はLv.134。
所要時間2分ってところですか。
太陽の炎が5個しかなかったので、1回しかできなかったのですが、運良くアシュラ兜が出てくれました。
ワ――゚.+:。ヾ(o・ω・)ノ゚.+:。――イ
うむ。満足じゃ。(*゚ー゚)(*。_。)ウン♪
粗悪だったりしたら遠慮なく専用の50%混沌を貼ろうと思っていましたが、これだけ嬉しい良品だと怖くて貼れない・゚・(つД`)・゚・。
宅配ありがとうございました。(*- -)(*_ _)ペコリ
オヒサシブリブリッ♪(/ω\*)
ありがとうございます。
いつもありがとうございます。(o*。_。)oペコッ
★クリックしていただけると励みになります。
魔法大臣Tシャツ。
コンセプトは、どこにでもあるような、ちょっとださいプリントTシャツ。
しかし、Tシャツの柄のダサさ以前の問題として、フォント選びと文字サイズと文字の配置を盛大に間違えた。…_| ̄|○lll
ドイツ語をもう少し下にして、スペイン語をもう1個大きくするべきだったなぁ……。
イタリア語はもっとはっきりしたフォントにしないと、主張がなさすぎるし。
くそう、作り直しか。ΣΣ(゚д゚lll)
こんなしょうもないものに時間をかけたくはないのに・゚・(つД`)・゚・。
ちなみに、上から順に、
スペイン語: luz, oscuro, llama, viento, trueno
ドイツ語: Licht, Dunkelheit, Flamme, Wind, Donner
イタリア語: luce, scuro, fiamma, vento, tuono
フランス語: lumière, noir, flamme, vent, tonnerre
英語: light, dark, flame, wind, thunder
意味は全部同じ。
英語もあるし、わざわざ日本語で書かなくてもわかりますよね?
ルーチェ・スクーロ・フィアマ・ヴェント・トゥオーノ♪
←これはイタリア語
シグナス騎士団の5つの職業の持つ属性と同じですね。
ルース・オスクーロ・ラマ・ヴィエント・トレノ♪
←これはスペイン語
一番怪しいのはドイツ語だな。形容詞と名詞を間違えたような気がする。ヾ(゚∇゚*) オイオイ