鶴しか折れないです。(´;ω;`)ウゥゥ
折り鶴といえば、千羽鶴を作る内職をしていたことがありました。Σ( ̄Д ̄;)!!
lupaの人生って何故にこんなにネタにあふれているのでしょうか。
※FC2ブログのTBテーマと同じタイトルですが、この記事はTBしていません。
すっかり忘れられていた、Lv.68「女王に送る手紙」→「女王の宰相、ナインハート」。
リリンに「アラン」と呼ばれるのは初めてのような気がする……。
??r(・x・。)アレ???
ヘレナ様は普通に呼び捨てにしてくれましたが、リリンやトゥルーは「英雄様」じゃなかったでしたっけ。
そういえば、ヘレナ様のときに書くの忘れてましたけど、
ヘレナ様に「アラン」と呼ばれるとき、その親しさから、何となく「阿蘭」(蘭ちゃん)って感じで、ちょっといいなと思ってるんですよね。
("阿"…【中】 人を呼ぶ語に冠して親しみを表す語。)
(べっ別にalanとお揃いだなんて意識してないんだからっ)
ちなみに上は、Lv.65当時、「危険な弓使い学院」でバロックと縛られたヘレナ様を待たせたまま遊んでいたときのSS。(´゚艸゚)∴ブッ
(。・ω・)ノ゙ コンチャ
危険物質ニッシ…!??Σ(゚□゚;)
ニッシは危険物質だったのか。(゚Д゚)
せっかくLv.70なので、メイプルスノボに装備変更してみました。ヾ(*・ω・)シ
クエスト「雪園バラの種を探して」のリティ退治。
それにしても、どうしてLv.65以上のクエなのに、Lv.32のリティを100匹倒すことが課題になっているんでしょうね。(´σ `)?
ヒュモノイドAのほうの材料も、ミスリルミュテの欠片とジェラティンですから、
場所移動の面倒さえなければ、かなり簡単なクエと言えるのですが。
エルナスでコンバットステップは結構楽しいのですが、アイゼン着用では意味がありませんね。(-ω-;)
アイゼンだと、普通の道路よりもさらに滑らなくなってしまうので、つまらないです。
ところで、武器が半分消えかかっているように見えるのは何故でしょう。
もうメイプルスノボに疲れました。ヾ(゚∇゚*) オイオイ
だって遅いんですもの。
歩くのも遅いし、振り速度も遅いし。
Lv.69「謎の暗号文書」の小さな墓。
何かとクエに出てきますが、これは一体誰のお墓なのでしょうか。
「古代の本を探して」にも出てくるから、ヘラーのご先祖かなぁ。
宅配ありがとうございました。(*- -)(*_ _)ペコリ
いつもありがとうございます。(o*。_。)oペコッ
ありがとうございます。助かります。
★クリックしていただけると励みになります。
冒頭の続き。
せっかくなので当時の文章を引っぱり出してきました。ヾ(゚∇゚*) オイオイ
暇を持て余している人のみ、どうぞ。
たとえ暇で暇でしょうがなくても、オタクが嫌いor苦手な人は見てはいけません。
■
千羽鶴
色素の薄い彼は、怒気を孕むと、さっと青ざめる。
刷いたように白い肌が青みを帯びて翳る様を、わたしは美しいと思う。そんなところに見惚れているから、結局いつも大目玉を食らう羽目になるのだが。
「聞いているのか?」
怒りによって凄みを増した切れ長の瞳が、真正面からわたしを睨み据える。
「私は確かに昨夜、君に頼んだはずだな」
法廷で被告人を締め上げるのと同じ、怖ろしい形相で詰め寄られる。
そんなに脅されなくても、もちろん憶えている。確かに頼まれた。何をって、トノサマンの再放送の録画を。
別にわたしは録画するのを忘れたわけじゃない。ちゃんと今朝、新聞を見て録画予約をしてから、仕事に出かけた。
問題は、高校野球の試合が延長して、放送時間が大幅にずれ込んだこと。
「まあまあ。結局放送はなかったみたいだし、また再放送してくれるよ、きっと」
大体、今日の番組は夏休みの子供向けの再放送だったのだ。わざわざ録画しなくても、本放送終了後にDVDが発売されている。お小遣いに限界のある子供たちならいざ知らず、世間でも高給取りの部類に入る上級検事が、1週間ぶりに会った恋人を捕まえて怒鳴ることではない。と思うのは、わたしのわがままなのだろうか。
「何でも買えばいいというものではない。確かにDVDは入手済みだが、テレビ放送も見るのが制作側に対する礼儀というものだろう」
予約録画なので、視聴率という意味では全く貢献していないが。
しかも、何度も言うようだけど再放送であって、リアルタイムの本放送じゃないし。
「手作りの味わいという言葉もある」
テレビ放送の録画ビデオは、“手作り”ではないだろうに。
「君のそれだって……」
と、まだ諦め切れない様子の検事殿は、わたしが広げている5cm四方の紙片を指さす。千羽鶴用の折り紙キットだ。色は5種類ほどあるのだが、今テーブルの上に積み上げられているのは、どれもピンク色の紙片だった。
「手作りだからこそだろう? 売り物とは違う」
いや、これ、売り物なんですけど。
内職なんですけど。
きっと世俗に疎い検事殿はご存じないだろうが、千羽鶴というものはそれなりに需要があるのだ。
お見舞いや戦勝祈願などにも形式が必要らしく、かといって鶴もまともに折れない大人が増えている昨今、千羽も用意するのは大変な事業である。
ゆえに、こうして余暇を利用して鶴を折る内職が存在し、それを千羽単位で買い付けてインターネットで通信販売を行う企業が存在する。
何と言おうか……lupaは自分ネタですぐ何か書いてしまうから、そのとき何に夢中になっていたかがよくわかりますねぇ。