今日のアイスは、クリスピーナジョイフルを食べました。q(・ェ・q)ルン♪(p・ェ・)pルン♪
ラクトアイスですけど、lupaの中でクリスピーナは評価が高いです。
コーンがまあまあ美味しいからでしょうか。
チョコも入ってますけど、あれはチョコレートではなく、準チョコレートなので、油脂分は少々足りないはずなんですけどね。
(アイスに、アイスクリーム、アイスミルク、ラクトアイスがあるように、チョコにも、チョコレート、準チョコレートがある。lupaは何かとこだわるので、自然、脂肪分が多いほうを選んでしまう。)
ラクトアイスNo.1は、クリスピーナジョイフルかもしれません。
アイスミルクなら、雪見だいふくか牧場搾りですかね。
アイスクリームは、バニラ・ストロベリーならレディボーデン、チョコ・その他はハーゲンダッツ。
こだわりがなくて甘いものが好きな人にはサーティワンって感じですか。
実はサーティワンには、アイスクリームじゃなさそうなもの(シャーベットぽいもの、駄菓子っぽいもの)が多いので、
lupaはお決まりのチョコミントと新商品しか食べないんですが。(つω`*)テヘ
アイアンミュテがうまいです。(*´σー`)エヘヘ
バッ……!!(゚Д゚)
ゴ━━━━(# ゚Д゚)━━━━ルァ!!
96とか、昨日から13個も増えてるじゃないですか。 バカーヾ(゚д゚)ノ゛
増えれば増えるほど、翌日更新するのが難しくなるというのに。
しかし、Lv.40台からLv.50くらいまでは、やはりアイアンミュテですなぁ。
集めてきて叩くだけですが。p(゚д゚)ウマー
面倒臭いのは、こちら側(MAP右側)にルルモ退治用毒噴射機があって、
アランの場合、通常攻撃なので、その近くでスノボを振り回すと、毒ガス噴射機のレバーを入れてしまうだけでミュテには当たらないという点でしょうか。
思えば、ファーストキャラ絢子さまも、ウサギ→サソリ→ミュテ→ロイドで3次転職まで突っ走ったものでしたが。
委細構わずレベル上げだけに勤しめば、一月かからずLv.70にするのはさほど特別なことではないと当時、実体験により確信したものでしたが、
そんなことができるのは、キャンペーンにもクエストにも興味を示さず、やりたいことだけやって突き進める暇人だけだと、今なら言うでしょうな。(( ´∀`))ゲラゲラ
ガッ……!!(゚Д゚)
このバカーッ!!(。´Д⊂) ウワァァァン
ところで、「ミュテ」という言葉はどこから出てきたんでしょうねぇ。
lupaは勝手に mutant (【英】 突然変異体。ミュータント。)から来ているのではないかと思っていますが。
英語の"mutation"(突然変異)は、ラテン語の"mutare"(変える。変化する。英語風に言うと "to change")から来ているそうですが、
ジンバブエにムターレ(Mutare)という都市があるので、検索するとそちらばかりヒットするという困りものです。(( ´∀`))ゲラゲラ
ただ、ミュータントというには、アイアンミュテはあまりにメカメカしい(=機械っぽい、金属っぽいと言いたい)ので、
もしかしたら、そのまま mute (【英】 沈黙した。無言の。ミュート。)なのかもしれません。
アイアンミュテもミスリルミュテも、口がありませんしね。(゚m゚*)プッ
いやいや、口がない以前に、手も足もないという方向で言えば、
mutilate (【英】 手足などを切り取る。~を不具にする。)から来ているとするのも面白いのですが。
ピンとこない人は、キャトルミューティレーションという言葉を思い浮かべること。
その"mutilation"。
なんですかねぇ、錬金術っていうより宇宙人的な単語がぽんぽん出てきていますよ。
錬金術といえばキメラですが、
キメラというのは、生物学的に「由来が異なる複数の部分から構成されている」もの全般だそうですよ。
接ぎ木とか。骨髄移植とか。
フィクションの世界では専ら、複数の生物が合成された怪物的な存在ですかね。
時に、lupaは常々思うのですが、これ(↓)だってキメラじゃないんですか?
メリークリスマス♪
★クリックしていただけると励みになります。
ところで、サンタさんは来るんですかね。( ´艸`)ムププ
lupaはベビーGが欲しいです。

Baby-G ‘Tripper wave solar’BGT-3001
腕時計はSEIKO派なので、ずっとLUKIAのピンクっぽい紫色のを気に入っていたんですけど、
残念なことに、これ、電池交換が実に厄介なんですよね……。
そこら辺のホームセンターはもとより、商店街の時計屋さんでも軒並み断られて、
「悪いこと言わないから、買ったお店へ持って行きなさい」の一点張り。
ところが、プレゼントしてもらったものなので、購入店というのが、lupaごとき小娘では一人で入れないようなちょっと敷居の高いお店だったりしましてね。(;´Д`A ```
最初の1~2回は、親やおばあちゃんについてきてもらったりして、勇気を振り絞って電池交換を頼んでいたわけなのですが。
さすがに、もう親もおばあちゃんも、たかが電池交換に付き合ってくれないし、
敷居の高いお店だけあって、電池交換も微妙に高い気がするしで、
嫌気がさしてしまって、今では机の引き出しに放ったらかしになってます。(-ω-;)
皆さんも、時計や宝飾品などお高いものをプレゼントするときは相手を考えましょうね。
気張って高価いものにしなくても、その辺で電池交換してもらえるやつか、ソーラー式で電池交換不要のものが良かったなぁ。
とはいえ、このもらいもののLUKIAは、色といい形といい、大きさといい重さといい、完璧にlupa好みなのですけどねぇ。
うん、素晴らしい。
隅っこの小窓のカレンダー機能もさりげなくてよろしい。
ここまでlupa好みの腕時計はここ数年見かけていないし、あと数年待っても出てこないかもしれない。
lupaへのプレゼントとしては見事というほかない。
゚.+:。(*-ω-)(-ω-*)゚.+:。ウンウン
でも、電池交換がねぇ……。
あ、いや、今はLUKIAにもソーラータイプありますよ。
当時は、とても少なくて、デザインが選べなかったんです。
というわけで、始めに戻る。

Baby-G (海外モデル) ‘CASKET’BG184-7V
ベビーGっていうと、CASIOですねぇ。
電卓ならCASIO派ですが、時計は服部時計店なんですけどねぇ。
ちなみに、アナログ派。ヾ(゚∇゚*) オイオイ
アナログ派なのに、なぜデジタル時計の画像を持ってきているのかというと、これがまた微妙なこだわりでして。
lupaは、アナログの電波時計を信用していない。
電波時計ならデジタルじゃなきゃ駄目という、妙な信仰(?)がありまして。
で、今欲しいのは、電池交換・時刻合わせ不要のソーラー電波時計
(できれば防水、ショックに強い or うっかり壊れても惜しくないお手軽価格で!)
なので、デジタル腕時計を検索することになるわけです。はい。
上の画像ですが、別にこれが欲しいわけではないです。
ソーラーじゃないし。Σ(゚□゚;)
海外モデルは可愛いのやスタイリッシュなのが多くて魅力的ですが、如何せん信用が置けません。
日本語の説明書がついているとかそういう問題ではないのですよ。
ムーヴメントと電池に関して、海外の安物は信用できない。
差別的な発言で申し訳ないが、たとえば中国製のマグカップで、毎日コーヒーが飲めるかといったら、lupaには無理かもしれない。
ポーランド製品では飲んでるけど。( ´艸`)ムププ
まあ、いいや。話が逸れる。
ソーラー、電波時計、デジタル、予算1万円以内、ええと、
レディースにしてはちょっと重めで、
バンド調節可能(できれば細めの手首に対応していてほしい、余りが邪魔なんだよ)。
アナログなら丸い文字盤、デジタルなら四角い文字盤。
色は、文字が見やすければ何でもいいけど、ビビッドなのとパステルカラーは勘弁。
シルバーかメタリックカラーのが無難かなぁ。
この本気の条件で検索すると、1件も見つからなかったという不幸。
(。´Д⊂) ウワァァァン