死を急ぐ犠牲者たちよ。
諸君は海のために死んだのではない。
諸君はかもめの鳴き声を聞きながら、恐怖のために死んだのである。
10月30日の産経抄に載っていた言葉。
リンク貼ってもいいんだけど、編集手帳にしろ産経抄にしろ、古くなると消されていくようなので、
一応全文をコピーして置いておきます。
lupaにとって日記というものは、あとから読み返すことを想定していなくてはいけないのですよ。
【産経抄】 10月30日
豪華客船が大津波によって転覆し、パーティーを楽しんでいた乗客の多くは、即死する。ジーン・ハックマン演じる牧師が、生き残った人たちを連れて、逆さま状態になった船内の最上部をめざす。
「もうだめだ」。牧師の犠牲のおかげで船底までたどりついた6人は、ため息をつく。その瞬間、船底を外からたたく音が聞こえた。近くにあった鉄棒で、たたきかえす。やがて救助隊によって、船底に穴が開けられ、抜けるような青空が目に飛び込んでくる。
転覆した漁船「第1幸福丸」の船底を、海上保安庁の隊員がたたいて呼びかけている写真は、パニック映画『ポセイドン・アドベンチャー』のラストシーンそのままだった。もっとも、船内からコンコンと応答した3人の乗組員のうち、鳰原貴光さん(33)が思いだしていたのは、海保の潜水士が主人公の映画『海猿』だったらしい。
太平洋の八丈島近海で連絡が途絶えてから4日ぶりだった。船内に「空気だまり」ができていたことが幸いした。映画でも「エアポケット」という言葉が使われていた。とはいえ、奇跡的な救出劇であることに変わりはない。
3人は、暗くて狭い船室で、わずかな水を分け合いながら、寒さと燃料油のひどい悪臭に耐えていた。肉体的な苦痛もさることながら、いつ沈没するかわからないという恐怖感や絶望感にもさいなまれていたに違いない。
自ら長期間の漂流実験を行ったフランスの医師ボンバールはいう。「死をいそぐ犠牲者たちよ。諸君は海のために死んだのではない…諸君は鴎(かもめ)の鳴き声を聞きながら恐怖のために死んだのである」。八丈島の病院に入院している3人の強靱な精神力を称えたい。あとは、残る4人の乗組員の無事を祈るのみだ。
このボンバール医師の引用。
海難者の90%が難船3日以内に死ぬことが統計で示されているが、これは奇妙な事実である。
というのは、飢えや渇きによって死ぬには、もっと多くの日時が必要だからである。
船が沈むとき、人々は世界が船とともに沈むと思い込む。
足を支える板がなくなるので、勇気と理性が同時にすっかり失われてしまう。
暗闇の中で水と風に震え、空間、物音、あるいは静けさにおののく海難者にとって、
死ぬのは3日で充分なのである。
伝説の海難者たちよ、死を急ぐ犠牲者たちよ。諸君は海のために死んだのではない。
諸君はかもめの鳴き声を聞きながら、恐怖のために死んだのである。
アラン・ボンバール 『実験漂流記』
きっと、このアラン・ボンバールという人は、実に嫌な奴だったに違いないな。
何と言うか、こう……随所に「でも俺は違うけどね」っていう自信というか傲慢さのようなものが透けて見える気がする。
まあ、医者の言葉なんて、深読みしようとすればみんなそんな感じになっちゃうんだけども。
(( ´∀`))ゲラゲラ
さて。
MapleQuest 収集品一覧、完成!! ☆⌒v⌒v⌒ヾ((`・∀・´)ノ ヒャッホーィ♪
床が汚い? 気にすんな!
これはlupa専用に、色をつけて印刷したものなので、あげられませんが。
見てみたい方はどうぞ。→
MapleQuest.txt
まだ誤字チェックしてないんですが。(つω`*)テヘ
誰かに話しかければ終わるクエは、載ってません。
誰かから受け取って、誰かのところへ持って行くだけのクエ品も、載っていません。
収集品の一覧化が目的なので。
本当はエクセルのまま、ZIPで上げたらどうかなと思っていたんですが、ウィルスを疑ってピリピリしているのにZIPはさすがに怪しすぎると思って、テキスト。
すべて選択して、お手元でエクセルを立ち上げて、コピペしてみると見やすくなるかもしれません。
readmeっぽいものも作ってはみたんですが、どう書いても矛盾があるので、
結局、"ZIPで同梱"計画は頓挫。ρ(・ω・、)イジイジ
代わりに頑張ってHTMLに変換してみましたので、重くても平気な人はどうぞ。
→
クエスト収集品一覧(ver1.68現在)
・期間限定のクエスト、キャンペーンを除く。
(ただし、過去二度以上行われ、今後も繰り返される可能性があると思われる、サーフボードクエスト、おみくじクエスト、さくらの七夕伝説、こいのぼりクエスト、トルの角は記載。)
・初心者限定、ノーブレス・シグナス騎士団専用のクエストを除く。
・NPCに話しかけるだけでクリアになるクエストを除く。
・名声値や人気度の変動、特定の操作を条件とするクエストを除く。
(「特定の操作」には、持ち物を捨てる・使う、設問に答える、特定MAPへの移動なども含まれる。)
・NPCから受け取って配達するタイプのクエストアイテムは除く。
(必要アイテムが派生クエストの報酬である場合も除く。)
(あくまでモンスターからのドロップ、製作、フィールド採取のアイテムのみ。)
・モンスターを討伐するタイプのクエストを除く。
(モンスターの討伐とそのドロップ品の両方が条件である場合、ドロップ品だけを記載する。)
・発生レベルに条件のないクエストは、Lv1と記載する。
レベル制限はないが前提クエストが存在する場合には、前提クエストの条件レベルを記載する。
・宝石、鉱石、ネジのような精錬アイテムは、材料ではなくそのままアイテム名を記載。
ただし、特例として、「警備兵ルークの冒険決心」、「キオルの1~13番目の注文」のような、遂行中に特別な製作が発生するクエストは、加工後のアイテム名ではなく、材料となるアイテム名を記載。
・NEXONポイントを使用するアイテムは省略。
・★印はクエストアイテム。
厳密には「クエストアイテム」でなくとも、クエストを受注していないと確認できないアイテム、または、交換不可(=フリマで購入してクリアすることが不可能)な場合、★をつけることとする。
などと書いてはみましたが、実はおかしなところが結構あります。(;´Д`A ```
クエストアイテムは、載ってるのと載ってないのがあります。
たとえば、植物サンプル
(Dr.ベティの化石研究)は載っていますが、
エステルの特製ソース
(Mrs.ミンミンの二番目の悩み)は載っていません。
これはlupaの感覚で分けてあるんですよねぇ。
つまり、"話しかけるだけでクリアになるクエスト"か、"収集してのちに話しかけるクエスト"かってことなんですが。
なかなか意見の分かれるところだとも思うので、もう、lupaの好みと思ってもらってもOK。
この件に関して議論をする気はないし、「ここはこうじゃないですか?」なんてコメントがもし来ても、対応する気は全くなし。
あ、でも、誤字脱字の指摘をいただけたら助かりますけど!
Drop-wikiのクエストページを利用しているので、Drop-wikiのページが間違っていたらそのまんまになるし、該当ページが見つからなかった場合、適当だったり載ってなかったりします。
トウキョウのクエは、何がクエストアイテムで何が通常アイテムなのかわからなかったので、
一応アイテム名らしきものを並べてみましたが、
絶対、★印がおかしいところがあるでしょうね。( ̄□ ̄;)アセアセ.....
2009年11月6日の最後でキャラデリを予告され、本当にデリートされてしまった撫子さんの後釜の、非公開シグナス。
白ずきんは、何故かエレヴの訓練用スライムが落としてくれたのです。
"撫子"の名前は惜しかったなぁ……。ρ(・ω・、)イジイジ
いい名前だったのに。
内親王シリーズと同じ「○子」の形でありながら、"撫でし子"で可憐ないとおしい子、思わず撫でてやりたい可愛い子、"大和撫子"なら一歩下がって引き立て役。
特別仕様のサブキャラにふさわしい、いい名前だったのに。
非公開といえば銃使い君ですが、彼と似た名前ではありません。
だって、それじゃ、すぐバレちゃうじゃん!
★クリックしていただけると励みになります。
アクエリのシール。
現在、462ポイント。
500点なら何とかなりそうな気もしますが、目標は1000点。(´;ω;`)ウゥゥ
あ、でも、今年分と来年分の見分け方は会得しましたよ!
「必ずもらえるスポーツグッズ」と書いてあるのが、今年分。
接着面に「09年末まで有効」とあり、上下二段に記載された数字が、7桁ずつ。
「貯めよう!当てよう!」と書いてあるのが、来年分。
接着面に「2010年末まで有効」とあり、上下二段に記載された数字が、8桁ずつ。
11/11 午前3時過ぎの独り言
この記事にコメントがつかないことを祈る。(誤字などないと信じたい)