プリニウス二世『書簡集』より。
本当は、カーラ教授の『本日のお言葉』の9月30日より引用して、
永生きを望まば、中庸の道を歩くべし。――キケロ『哲学談義』
としようと考えていたんですが、あんまり面白くないので没に。
どうせなら、
デパートのマネキンさんはいいなあ……毎日きれいな服着れて
(6月3日)くらいのほうがインパクトがありますよね。
知らない人には全くわからない話だろうけど、カーラ教授好きなのでしょうがない。
そういや、レナード現象の続編はどうなったのか。
この間ちらっと見たクイズ番組で、グレシャムの法則が出ていたので、なんか急に読みたくなった。
「悪貨は良貨を駆逐する」ね。
現在の紙幣にそれは持ってこれないかもしれないけど。
この記事は予約投稿です。
どうせパッチと某所の一時閉鎖でどたばたしているに違いないので。
思い返すと、キャラについてぶつぶつ語る割に、スキル振りを書いたページがなかったので、今のうちに書いておこうと。
内親王絢子
Lv.130 アークメイジ(雷、氷)
絢子は2007年10月生まれですが、大体、当時言われていた通りのスキル振りになっているはずです。
今とは勝手が違うので、参考にもなりませんし、詳細は隠しておきますね。
その他のメモ書き。
<1次>
エネルギーボルト1 → リラックス5 → ベネフィット10(MAX) → マジッククロー20(MAX)
→ リラックス16(MAX) → マジックガード20(MAX)
言うまでもないくらいの、ありきたり。
セカンドキャラ以降は、チャリクエなど育成の仕方があるので、ベネフィット最優先ですが、
絢子はファーストキャラだったため、どうしても戦ってレベルを上げるしかなく、エネルギーボルト先振り。
ちなみに、当時デンデンスローには殻が必要だったため、実戦向きではありませんでした。
<2次>
テレポート1 → サンダーボルト30(MAX) → メディテーション20(MAX) → テレポート20(MAX)
→ マジックドレイン20(MAX) → スロー20(MAX) → コールドビーム11
マガティア実装後、主流になったサンダーボルト先上げ。
コールドビームを捨てて、スローを取るのは、4次職と属性杖の実装後からだったかな。
氷の杖がめちゃめちゃ手に入りにくかったため、通常魔は4次のチェインが主力になることを見越して、サンダーロッドが多かったような……。
Lv.50までサソリで粘り、ミスリルミュテを経て、Lv.60台後半から3次の初めまでロイド。
ちなみにC-1。
C-2は行ったことがない。コンセントが必要なときはC-3へ。
<3次>
アイスストライク30(MAX) → マジックブースター20(MAX) → マジックコンポジション30(MAX)
→ エレメントアンプ30(MAX) → パーシャルレジスタンス20(MAX) → シール20(MAX)
→ サンダースピア1
何はさておき、アイスストライク。
キャラ作成から今日に至るまで、ただの一度もグルクエやPT狩りに参加したことがない絢子なので、
マガクエなどは考慮していません。
C-1卒業後は、ひたすら202でホムンクルー。
ブースター以外の補助系が後回しなのは、計算が苦手なので、補助スキルをあまり重要視していない。
フリマで見かけた未UGの氷の杖を、文字通り全財産はたいて買ってしまい、
一気に一文無しになったのは、今となっては良い思い出。
しかし、氷の杖がうっかり手に入ってしまったせいで、微妙に予定が狂った。
(属性杖が手に入ると思っていなかったために、属性杖の影響が及ばないコンポに振っている。)
ヒーローインテンション未習得。
その他のメモ書き。
<4次>
アイスデーモン5 → ブリザード10 → イフリート5 → チェインライトニング3 → インフィニティ5
→ アイスデーモン7
ブリザを上げたはいいが、MBが買えない、薬代も高くつく、というおバカを素でやらかした挙げ句、
イフリ、チェイン、インフィニティにちびちび振っています。同時上げ。
5で止めることが多いのは、とりあえず20のMBを使ってみたいから。q(・ェ・q)ルン♪(p・ェ・)pルン♪
アイスデーモンは7で、3体巻き込み。
SPが3余ったままになっているのは、ブリザに振るかどうか迷っているため。
ちなみに、ブリザ20は成功済み。
問題は、30のMBが相場が下がったとはいえ、そうそう買えるものではないということ。
実は1冊だけ確保済みだけど、15まで振らなきゃ使えないし、一発成功するなんて楽観してない。
あと1レベル上がったら、そのときにもう一度考える予定。(-ω-;)
銃使い君
Lv.101 ヴァイキング
彼の名前を絶対に打たないのは、検索避けのため。
銃使い君は2009年4月生まれ。
バイパー初子がリバース武器装備のための補正を欲しがっていて、結婚相手として作成されたため、
初めからPなどの点ではかなり優遇されている。
が、男性用の装備の持ち合わせがなかったため、火力には誰も期待していない。(´;ω;`)ウゥゥ
その他のメモ書き。
<1次>
ダッシュ10(MAX) → ムーンサルト20(MAX) → ダブルファイア20(MAX)
→ クイックモーション10
1次時代の半分は、チャリクエと吸わせて育成だったため、かなり適当。
クイックモーションは2次SPの余剰で補完。
この時期はバイパー初子の育成とかぶっていたため、同じ"海賊"と思い込んでいて、
ガンマンの場合、同じムーンサルトでも銃を装備していると弱いという点に気づくまで、
実際かなりかかりました。
<2次>
スローイン1 → ウィングス5 → ガンマスタリー5 → ガンブースター6
→ インビジブルショット20(MAX) → ガンマスタリー20(MAX) → ガンブースター20(MAX)
→ バックステップショット10 → フェイクショット20(MAX) → ウィングス10(MAX)
→ バックステップショット20(MAX) → クイックモーション20(MAX) → スローイン2
あっちへふらふら、こっちへふらふら、落ち着かない振り方になってますが、
本人は楽しんだつもり。(*´∀`*)
スローインを捨てて、1次のクイックモーション上げ。
ジョイパ自体が悪いのか、Vistaだから悪いのか、原因不明ながら、
ジョイパを使っていると半パッシブのはずのダッシュが発動しないので、
移動系スキルに期待するのはやめて、後回し。
2次時点でフェイクショットを使った記憶がない。
<3次>
ホーミング1 → ファイアバーナー1 → クーリングエフェクト1 → ガブアイオータ1 → オクトパス1
→ トリプルファイア20(MAX) → ファイアバーナー13 → クーリングエフェクト13
→ ファイアバーナー30(MAX) → クーリングエフェクト21 → オクトパス21
ボス戦などのためにホーミングを1。
バーナーとクーリングに浮気しつつ、できるだけ早くトリプルファイアMAX。
マガクエ卒業後は、Lv.100まで吸わせてもらったので、バーナーとクーリングが実用段階でないときはどう狩るのか知らない。
おそらくフェイクショットとトリプルだろうと思う。
召喚嫌いの、属性弾優先上げ。
最終的には、ホーミングMAX、オクトパスMAX、ガブアイオータ15に合わせる予定なので、
微妙なことになるのはクーリング。(-ω-;)
★クリックしていただけると励みになります。