めらめらと燃やし尽くせ~♪
隅から隅までその業火で跡形も残らぬよう……。( *´艸`)クスクス
播州織ハンカチのし袋というのがあります。
このハンカチが播州織という特産物でして。
要するに、のし袋のごてごてとした飾りが少なめの代わりに大判のハンカチがついていて、
見た目に華やかだし、もらった人があとで普通にハンカチとして使えるので、エコにも貢献しているのではないかという商品のようです。
……迷☆彩!
だからって、何故にこうも微妙な便乗をするのでしょうか。
ちょっと呆れて脱力してしまいました。
ところで、昨日の産経抄(産経)と編集手帳(読売)が偶然同じ内容だったので、
きっと今日の正平調(神戸)はその話だろうと勝手に予想していたら、ハズレでした。
おや、まあ。
春秋(日経)と編集手帳で似た話が出るとき、1日遅れて神戸新聞のコラムがその内容になることが、ときどきあるんですよ。
何故かは知りませんが。
クエスト「薬草の畑の侵入者」の2番目。
クルーとマスタークルーを100匹ずつ倒します。
これって、1番目のキキョウ退治から続いているせいで発生がLv.50なんですけど、
クルーもマスタークルーも結構強いので、1番目だけクリアしただけで、ずっと放置していました。
実際、クリア報酬の経験値の高さからしても、Lv.70付近でクリアすることを想定しているとしか思えないんですけど。(。´・ω・)(・ω・`。)ネー
といいますか、Lv.73の今でも結構痛いです。(´;ω;`)ウゥゥ
火力不足なんでしょうね。
倒すのに手数がかかるせいで、目の前の敵の相手をしている間に、他のところでどんどん湧いてきてしまって、気がついたら囲まれて銃が撃てなくなっている……ということがよくあります。
ロイドやゴーレムのミニダンジョンのように、インビジブル2~3発で倒せる相手が段差で少しずつ湧いてくれる状況が、まだまだ2次スキルが主力の銃使い君にはありがたいのですが、
クルー、マスタークルーの湧くところでそんな条件はないはずですし。(( ´∀`))ゲラゲラ
KBが1500というのも厳しいですね。
1000なら充分クリアしているんですけど、1500となるとかなりギリギリで、
SSを見ての通り、しょっちゅう下回ってますから。
この状態がキープできれば楽ちんなんですけど。(。´・ω・)(・ω・`。)ネー
赤鼻海賊団の盗掘3の真ん中あたりの段差を利用しているのですが、
もちろん、下の地面だけじゃなくて甲板部分(?)にも湧きますから、
近づいてこられると銃殴りですよ。(-ω-;)
この足場は意外に狭くて、きっちり登るのに苦労しました。
しかも、上の段か真下に湧いてくると、接触で落っこちるんですよ。(`Д´)
ようやくクリア。
たった100体ずつ倒すだけにしては驚くほど時間がかかりました。
塩ラーメン、多めに持ってきてよかったです。(-ω-*)
いつもと同じ数だったら、クリア前に墓落ちしてましたよ……ふぃー。
ついでにフックも完了。(クエスト「赤鼻海賊団掃討作戦」)
このクエストは何故か2段階なんですけど、これと言ってストーリーがあるわけでもないのに、わざわざ太上から黄船長へ回らせる理由がわかりません。
太上の紹介状みたいなものがあるわけでもないですし。
赤鼻海賊団とデイビーゾーンの一派(デビクエ内)とは別物ですよね?
何を意図してこういう構成にしたんでしょうか……。
★クリックしていただけると励みになります。