HP狂プリと生ぬるぽさまの「みんなのメイプル豆知識」をチェックしたところ、くじらと漁師船のマップがサウナ仕様なのはちゃんと書いてありました。(No.142)
がっかりorz
というわけで、書かれていない豆知識を書こうと思って、lupaの頭の中のストックから探してきました。
めいぷる無駄知識。
下町←→ルディブリアム間をつなぐヘリオス塔のエレベータは、待機中と稼働中では、実はマップが違います。
……はい、どうでもいいネタでしたね。
でも、豆知識って知らなくても支障ないこともたくさんありますから、これも加えていいんじゃないでしょうか。
一応、SSありますよ。
出発前。
出発後。(移動中)
開いたエレベータに乗り込んですぐ、ヒマワリの種を置いておきました。
エレベータが動き出すまでにかかった時間は、およそ25秒。
落としたアイテムが消える時間には全然足りません。(3分ですよね?)
にもかかわらず、動き出したエレベータの中にはヒマワリの種がありません。
これはつまり、別マップの扱いなんじゃないかと。
豆知識を置いているサイトさんはたくさんあるので、これも既出かもしれませんね。
でも、64すげーのあれとかもあちこちで紹介されてますし、まあ、気にしない気にしない。
突然、生ぬるぽさまの話題が出てきたのは、強化品の色の話をしようとしたからなんですが。
→
強化品の色変化ロジックを探る
粗悪品でも灰色になるのとならないのとありますよね。
良品だと強化してなくても青字のがありますけど、橙色は強化品にしかないと思います。
もともと青色の超良品は、チキン1枚貼っても「青」です。
ジャミロクさまの仮説の通りなら、能力値を足し算したときの合計が「青」の基準に満たない場合、「橙」になるのだと思います。
灰色 … ~-1
白色 … 未UGの場合のみ、0~+5
橙色 … 強化品の場合のみ、0~+5
青色 … 未UG/強化にかかわらず、+6~+22
紫色 … +23~?
黄色 … ?~
単純に能力値を足し算すればいいだけなら、これで合っていると思います。
紫色と黄色の境目はわかりません。
が、以前持っていた血スノが紫色だったので、黄色は最低でも+36以上です。
憶測では、+40くらいではないかと。
以下、根拠SS。
ポンラのスリッパ(標準)…STR+1、DEX+1、INT+1、LUK+1、物理防御+13、魔法防御+5、ジャンプ+3
標準品の能力値合計=25
SS左(青色)…標準との差+6
SS右(橙色)…標準との差+5
M.ハートイヤリング(標準)…魔法防御+60
標準品の能力値合計=60
SS(白色・未UG)…標準との差+5
アイゼン(紫)(標準)…物理防御+55、魔法防御+20、移動+5、ジャンプ+5
標準品の能力値合計=85
SS(青色・未UG)…標準との差+6
メイプルベリットスピア(標準)…STR+2、攻撃力+85、命中率+35
標準品の能力値合計=122
SS(青色)…標準との差+21
アイゼン(赤)(標準)…物理防御+20、魔法防御+5
標準品の能力値合計=25
SS(紫色)…標準との差+24
ブラッディマンティス(標準)…DEX+1、LUK+4、物理防御+50
標準品の能力値合計=55
SS(青色)…標準との差+22
オーカスコルピオ(標準)…DEX+1、LUK+4、物理防御+50
標準品の能力値合計=55
SS(紫色)…標準との差+23
スノーボード(血)(標準)…攻撃力+78
標準品の能力値合計=78
SS(紫色)…標準との差+35
ファルシオン(標準)…攻撃力+98
標準品の能力値合計=98
SS(黄色)…標準との差+42
あと、上記ではわざと省いたんですが、HPやMPは何か違う計算が必要そうですね。
割り算とか。
たとえばですけど、HP+20なら「+4」として数える、とかそういう感じに思えます。
どうして「÷5」を例に出したかというと、簡単です。
100%書の攻撃や移動は普通、+1ですけど、体力100%書は、+5ですから。
ちなみに、この「÷5」の仮説はすでに誤りであることが判明しています。
うちにはHP+120のガラムスカートがありますが、青字です。
もし「÷5」が正しければ、120なら+24なので紫色になるはずですが、現実は青色です。
えーと…、それで、これはどのようにまとめて報告すればよろしいのでしょうか?
SS貼ってわかりやすくしたら、報告用フォームとはまるきり逆な方向に頑張ったことになってたようです。(*´・ω・`)
★クリックしていただけると励みになります。